テニスあれこれ

テニスに関するあれやこれやを語ります

テニス肘を予防する為に

学生時代は何かと力任せに強振していた様に思います。

そんな私が当時常に悩まされていたのはテニス肘でした。

そこで今回はこの「テニス肘」について、私の経験をおり交ぜながらお話ししようと思います。

 

テニス肘」とは

 

テニス肘とは、フォアハンドとバックハンドの両方でおこります。

主にバックハンドが原因でのテニス肘が多く、正式名称を「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」といい、肘の外側から前腕にかけて痛みが生じます。

痛みが生じるきっかけは、ストローク(特にバックハンド)等でボールがラケットに当たる時の衝撃によって、手の関節や周辺の筋肉に負担がかかり、筋肉が肘の関節を引っ張ることで炎症がおきてしまいます。

    ※負担が徐々に蓄積される事で炎症をおこす。

 

また、フォアハンドで引き起こされるテニス肘を「上腕骨内側上顆炎(じょうわんこつないそくじょうかえん)」といいます。

 

 では何故誰もが行う動作なのに、全ての人がテニス肘にならないのでしょうか。

 

 

 

テニス肘になる要因」

 

テニス肘になる要因はいくつかあります。

 

  • ショットを打つ際に間違った打ち方、もしくは間違ったグリップの握り方をしている
  • ショットを打つ際に力が入りすぎている
  • 筋力が打球の威力に負ける(筋力不足)
  • 同一動作の繰り返しによる疲労の蓄積(使いすぎ) 

等があげられます。

 

テニス肘にならない人は、自然と出来ている、または意識してテニスをしているという事です。

 

 

テニス肘にならないために」

 

上記にあげたテニス肘になる要因を潰していくことが大事です。

まずグリップの握り片やショットの打ち方は、自分ではわからないと思いますので、改めて経験者に教えてもらったり、テニススクール等でインストラクターの先生に教えてもらう事で改善する可能性があります。

また無理な形で打つことで、無駄な力が入ってしまうこともありますので、フォームの見直しは効果的だと思います。

 

そして筋力の低下等の原因で、打球の衝撃に筋力が耐えられないと、徐々に疲労が蓄積し、テニス肘のリスクが高くなります。

筋力トレーニングを行うことで打球の衝撃に強くなり、腕への負担が軽減されます。

 

 

テニス肘になってしまったら(治療法)」

 

痛みを改善する1番の近道は、やはり安静にして筋肉を休ませることです。

ストレッチも効果的です。

腕をまっすぐ前に伸ばし、反対の手で手の甲を伸ばすように指を手前にゆっくり力を入れながら引っ張り30秒程キープ。

今度は手のひらを伸ばすようにゆっくりと逆に引っ張り30秒程キープ。

交互に行い柔軟性を高める目的で行います。

 

また、サポーターを装着することで肘への負担を軽減できます。

そして、ある程度痛みが改善のしてきたら、ゆっくりと無理をしない程度に筋力トレーニングを行います。

 

テニス肘が改善されない様であれば、お医者さんに相談してください。

もしかしたら、全然関係のない部分の異常から肘に痛みが出るというような事もあるそうです。

 

 

「まとめ」

 

重複してしまいますが、常日頃からテニス肘にならないように気を付けることがとても重要です。

今分析すると、私が学生時代に慢性的なテニス肘になっていた原因は

  1. あまり筋力トレーニングをせずに、ハードヒットしていた事
  2. ガットのテンションが縦60ポンド、横58ポンド、ととても硬かった事

この2点だったと思います。

 ガットのテンションが硬いと、打球時の衝撃が大きくなり、腕に負担がかかっていました。

 

 筋力トレーニングやストレッチはとても大事です。

日頃から行うことで、テニス肘になるリスクを軽減させることができます。

また、頻繁に練習されているのであれば、練習量や練習日の間隔を自分にあったペースで行うこと。

自分にあったラケットを選んだり、テンションを弱めにする。ガットに振動止めを取り付ける事でもテニス肘のリスクを軽減できます。

 

 

いかがでしたか❓

これがテニス肘の概要になります。

テニスという楽しい時間を、怪我等で出来なくなるのは辛いですよね。

是非予防しながらテニスライフを楽しんでください。

 

腰が砕けました ~早くテニスしたいです( ´△`)

今日は待ちに待ったテニス!!

日頃の仕事で溜まりに溜まったストレスをガッツリ発散するかー👊     …という気持ちでしたが、実は先週のテニス終わりに腰に違和感があり、次の日激痛でした(;´д`)

火曜日になっても全然痛みが和らがなかった為、仕事終わりに整形外科へ💦

 

 

とりあえずレントゲンを撮って確認したところ、骨には異常がないという事でしたが軽いぎっくり腰だそうです。

毎日薬を飲んで安静にしていたつもりですが、今日になっても完治しませんでした(´・ω・`)

処方された薬は伝家の宝刀、想像通りの [ロキソニン] です。

f:id:morris451:20180317105808j:plain  

ロキソニンて効きますよねー。

とにかく飲んだ日は痛み和らぎますよね。

即効性があるというか。

とはいえ御老体、年齢も考えるとやはり無理は出来ませんね

 

来週は仕事の予定があるので、またまたテニスできましぇーん💢

せっかくブログ始めたのにいきなりつまずいちゃっいました💨

 

髪の毛伸びたので、切りに行ってきます<(`^´)>

趣味でテニスをされている人に思うこと

前回の記事の終わりに、「想い(愚痴)」を書きたいと言いました。

 

「人口が増える事で自分がテニスを出来なくなる」と書きましたが、別に初心者で下手くそだからやるなとか、ミーハーなだけで思い入れがないからやるなとか、そういう話ではないのです。

 

今まで真面目にテニスと向き合ってきたつもりの自分の感覚で言わせて頂くと、やる以上『最低限のマナー』を守って頂きたいんですね。

 

そういった礼儀的な事も覚えず、ただ球を打ちたいという気持ちだけでテニスをしている人達を見ていると、初心者だろうがすごく上手な経験者だろうが、とても腹立たしく思います。

 

テニスコートの中は自分達だけのスペースなのかもしれませんが、ほとんどの施設はテニスコートが複数面あり、球が飛んでいったり人が他コートの後ろを横切ったりと、お互いプレーしていく中で干渉することが出てきます。

 

テニスのルールやプレー中のマナー等、自分達だけの中で出てくる事に関しては徐々に覚えていけば良いと思うのですが、自分達以外にテニスを楽しんでいる人が周りにいるということを忘れないで下さい。

 

なぜわざわざこんな当たり前の事を記事にしているのかというと、こんな当たり前の事が出来ない人が多いからです。

だから私、少しご立腹です<(`^´)>

 

そこで周りに迷惑をかけずみんながテニスを楽しめる、当たり前のマナーを語ります。

細かい事を言うなあと思われるかもしれませんが、テニスをする上では当然の事です。ただ、多少自論も入っていますので、共感して頂けない部分は聞き流して頂いても結構です💨

 

 

    1.ボールが他コートに入ってしまった場合

もちろん、すぐに取りに行って下さい。

相手がプレー中の場合は、途切れるまで待ちます。

そのままにしておくと邪魔になりますし、球が混ざってしまってどの球か分からなくなってしまいます。

また入れられた側も、球が近くにあるようであれば途切れた時で良いので拾ってあげて下さい。

 

     2.他コートの後ろを横切る場合

 

試合中であればポイントが途切れた時に移動して下さい。

練習中であれば、様子を見て良さそうなら速やかに移動して下さい。

練習中でもかなり集中してラリー等が続いている場合、途切れてからにして下さい。

 

     3.自分達の球はともかく他チームの球を足で扱わない

 

 とにかく、飛んできた球を足で止めたり、蹴って返したりするのは止めましょう。

 

    4.余裕を持ってコートを出る

 

次にコートを使用する人の為に早めに整備をして、遅くても2、3分前にはコートを出るようにしましょう。

開始時間になっても前の人がダラダラ帰り支度をしていたら腹立たしいですよね(^ ^;

 

 

とりあえずこんな感じかなと思います。 

 

きちんとテニスを理解されている人からすれば、本当に当たり前の事だと思います。

 

そこで、上記のようなマナーが通用しない状況が、身の回りで安定的に起こっているのですが、こんなしょうもない記事を書きたくなってしまったヒドイ実体験を紹介します(`´ )

 

  • 経験者が球出しをしていて、10人ぐらいが順番にコーンに向かってストローク練習をしている他コートへ、私たちの球が入ってしまいました。 その球がネット際で止まったのですが、明らかに球が入った事を皆さんが気付いていたにもかかわらず、無視して球出しをし続ける経験者(指導者)。そして見て見ぬふりのメンバー。側へ寄って待つこと30秒程、全く拾って頂ける様子はなく1カゴ終わるまで待たされる勢いだったので、声掛けをして拾わせてもらいました😠

 

  • 隣のコートでプレーしていた年配チーム(大所帯です)がテニスを終えてコートから出て行く時、私たちのコートの後ろを横切るときです。ほぼ毎回なのですが、練習とはいえこちらが真剣に打ち合っている中、悪びれた様子もなくぞろぞろぞろぞろのんびり横切り、まとまって移動しないため約2分ほどプレーが止まってしまいました😠

 

とまあ、マナーの悪いテニスプレーヤーにせっかくの楽しい時間を奪われる事が多いので、ちょっと熱くなってしまいました(-_-;)

こんなところで愚痴ってしまってすいません🙇

 

やはり楽しい時間は自分達だけでなく、みんなが同じようにあるべきだと思います。

どのスポーツにもマナーがあって、ないがしろにする事で不快に思う人も中にはいらっしゃいます。

特に経験者の指導があるのであれば、教える側はきちんと指導すべきですし、教えてもらう側も自ら確認して楽しんで頂きたいものです。

ここ数年のテニス人口の増加に戸惑い(´・ω・`)

ここ数年、テニス人口がものすごく増加しています。

 

目次

 

テニスコートを借りることについて

今所属しているチームでやり始めた頃(17年前)は、テニスコートの予約をとるのがとても簡単でした。

普段は市の経営するテニスコートで練習をしているので、基本的に前もって予約を入れます。

予約システムのルールとして、利用希望者が2ヶ月前にホームページから予約を入れ、抽選で決まります。

そして1ヶ月前に抽選結果が発表される仕組みとなっております。

 

過去のテニスコートの抽選状況

当時は抽選漏れする事はほとんどなく、毎週同じ施設のテニスコートで練習していました。

なんなら休日でも急にテニスがしたくなったら、空きコートがありすぐに当日予約が出来るような時代でした。

 

しかし、最近は結構な確率で抽選から漏れてしまい、空きコートがある施設を探すかキャンセル待ちを狙ったりと、なかなか思い通りにいかないことが多くなりました。

それこそ当日予約なんてあり得ない状態です。

 

長年テニスをしている中での環境の変化

実際に趣味でやられている年配の方も当時に比べて増えていますし、同じ時間帯でプレーされている顔ぶれも変わってきています。

特に2~3年程前から見かけるようになった、隣のコートで練習されている年配チームの人数が徐々に増えていき、人数の差から抽選で負け始めました(´・ω・`)

 

当然ながら私たちのチーム間でも人の入れ替わりがあるので、始めた頃に比べるとかなりメンバーが替わっています。

 

テニス人口が増える事はとても良い事なのですが、こちらのテニス環境が脅かされていることも事実なので、その辺を考えると複雑な気持ちです(^ ^;

 

テニスが親しまれるようになった経緯(一説)

もともと日本では、1959年に当時の皇太子殿下と美智子様の軽井沢デート(一緒にテニスをされました)の様子がきっかけで、日本にテニスブームをもたらしたとされています。

しかし何でもそうですが、そういった熱は月日が流れるにつれ冷めていくものであります。

そんな流れの中、『エースをねらえ!』や『テニスの王子様』等の漫画や、伊達公子選手や杉山愛選手の活躍の影響もあり、度々ブームとなりました。

(雑な経緯紹介となってすいません🙇)

 

そして、今回のテーマでもあるここ最近のテニス人口の増加のキッカケは、やはり錦織圭選手でしょう💨

 

 

とりあえず錦織選手については、今後機会があれば触れる事とします。

 

ミーハーな日本人(日本人に限らない?)

これはあるある話だと思いますが、日本人は何かと素敵なスポーツ選手が活躍するとすぐにブームとなります。

錦織選手が活躍して注目されると、親が子供にテニスをやらせているのが度々ニュースで放送されていました。

最近の話題だと、オリンピック等の影響で卓球がかなり人気となりました。

 

また、スポーツではないのかも知れませんが、藤井聡太さんの活躍により将棋会も大盛りあがり、将棋を始める子供も増えています。

 

個人的には「どんだけミーハーやねん」思います💨

真面目にずっと取り組んできたものであれば、より思ってしまいがちかと。

 

しかし、実際にこういったキッカケからそのスポーツが取り上げられ、活性化されてレベルアップに繋がるし、その分野の経済効果もあるので、日本にとってプラスになっているのも事実。

本当に良い事だと思います。

 

場所を選ぶスポーツは大変だ

…話は戻りますが、特にテニスはある程度年配の方でも始められるスポーツだと思いますので、趣味として始める方も多くいらっしゃいますね。

 

そんな中競技人口が増える事で困る人がいることも事実です。

競技スペースが限定されているスポーツでは、競技人口が増えるにつれ、自分達が出来なくなる可能性が高くなります。

 

私の場合、唯一週1回のお楽しみが無くなってしまうと超ストレスたまっちゃいます😱

そんな思いをされてる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

 

この記事だけ読むと「自分さえ良ければいいんかい!」みたいな感じになっちゃってますが、そんなんじゃないんですっ (;´д`)💦

次回の記事で弁明させてもらいます💨

 

 

…とまあ、とても器の小さい筆者ですが、次回この記事関連の「想い(愚痴)」を書いちゃいます(>_<)

 

3月10日 単純なテニスの日記

昨日は週に一度のお楽しみでありますテニスに行ってまいりました(^-^)

朝起きると空がどんよりしており、少し不安な気持ちで家を出ました。

 

最近暖かくなったとはいえ、やはり太陽が出ていないと冷えますねー😱

コートに着いてからもしばらくの間は、いつ雨が降ってもおかしくないような空でした。

 

 

f:id:morris451:20180311114613j:plain

 

 

 前回お話ししたように、うちのチームはなかなか人が集まらないんですねー(^^;

にもかかわらず練習時間は 9:00~13:00 の4時間となっており、老体にムチ打って練習に励んでおります。

 

この日は結局6名での練習となりました。

練習メニューはほぼ固定なので、人が少ないと時間配分が難しいんですよね💦

 

少ない人数で出きる良い練習法があれば教えて頂きたいものです。

 

私たちの練習メニューはこんな感じです。

 

  • アップ  (ストレートでショート、ロングを約10分程度)
  • ボレーボレー  (1面を使って4人で行う)  1カゴ
  • ボレーストローク     1カゴ
  • サーブレシーブ     1カゴ
  • 試合    (主にダブルス)  時々しかやりません
  • お子ちゃま練習(メンバーの子供が居るので、時々その子供達が打ちたがる) 
  • ベースラインとサイドライン付近にコーンを置いて球出しからのストローク練習      (人数がいるとき)

 

一応こんな感じで休憩を挟みながら練習しています。

 

出席者が8人を越えてくると、コートを常に使用している状態で上手くまわるのですが、少ない人数だとなかなかそうはいきません(´・ω・`)

メンバーも増えたら良いなと思う次第なのであります。

 

また、17年も経つと年齢層がどんどんあがっちゃうんですね。

一番若い子で32歳(お子ちゃま除く)、一番年配な方で62歳?くらいですね。

ただまあ主力メンバーは皆、学生時代の経験者なので私は楽しく参加させてもらってます(>_<)

 

ちなみに、終わりに近づくにつれ天気がどんどん回復し、結局ハーフパンツで良かった位暑くなりました。

後半は結構バテてしまったので、夏までに体力をつけなければ(`´)💨

 

 

とはいいつつも、外で運動するにはかなり良い季節になってきましたよー💨

運動不足な方も、休みの日には外へ出かけられてはいかがでしょうか(^_^)b

 

テニスやってます

私はテニスが趣味です。

週に1回、土曜日に仲間とテニスをしています。

…といっても総勢12名程度の集まり(チーム名すらない)なので、なんだかんだで毎週

6名~8名しか集まりません。

ただ、少ない時はギリギリの人数しか出席できないような日も多々ありしたが、何とか結成して17年目を迎えました。

 

そこで、そんな私のテニスLIFEをちょこちょこ書いていきたいなと思います。

しかしながら、そんなしょうもない記事は何の役にもたたない事はわかりきった事実でありますので、その他のテーマとしてこれまで培ったテニスの知識やちょっとした情報やらで、少しずつブログを覗いてくれる方が増えていけばいいなあなんて思っています。

 

初回はこんなもんですかね(^^;

更新頻度は少ないかと思いますが、よろしくお願い致します。